【障害児】知っているようで意外と知らない?貰える手当を把握しよう!

障害児が貰える手当って正確に把握していますか?障害児のパパママさんと会話していると、以下のような会話になることがあります。

療育への送迎や、園への付き添いが本当に大変!それに、なるべく子どもと関わってあげたいから、仕事は辞めちゃった。だから手当が欲しいんだけど特児(特別児童扶養手当)は手帳がないと申請できないんでしょ?

妻が教員で仕事の融通が難しいから大変だよ。ベビーシッターに送迎をお願いしているけど、すごくお金がかかるんだ。うちも特児を申請したいけど、軽度の知的障害だと無理だよね?

そんなことないよ!手帳がなくても特児の申請は可能だし、軽度の知的障害でも特児は対象になる場合があるよ!

障害児を育児していると、”普通”には働けないという話をよく聞きます。実際、私も当初の予定より長く育休を取得したり、短時間勤務に切り替えたりして、なんとかやりくりをしています。でも、やっぱり働けない分の収入は減りました。それでも、子どもの将来に備えて積立しておきたいのも本音です。

しかし、障害児には「貰えるお金(手当)」がありますから、しっかり把握して活用してきましょう。ここでは、国の制度、東京都の制度、目黒区の制度を例として、各種手当の対象と手当額、支給制限、支払月について解説します。

手当について「対象外だろう」と捉えて申請されていないケースがあるみたい。この記事で対象をしっかり把握できると嬉しいです。
それと、盲点なんだけど自治体独自の手当もあるから調べるといいよ。
我が家は、引っ越ししたら手当が増えたよ!

目次

子どもが貰える手当

子ども(もしくは、子どもを養育している方)が貰える手当の一覧はこちらです。

  • 児童手当
  • 障害児福祉手当
  • 児童扶養手当
  • 特別児童扶養手当
  • 重度心身障害者手当
  • 児童育成手当
  • 心身障害者福祉手当

※障害児が貰える可能性のある手当すべてを挙げています。そのため障害がなくても貰える手当も含んでいます。

児童手当(国の制度)

児童手当について解説します。児童手当の所得制限を撤廃する内容の法案が話題となっていますが、ここでは2023年3月時点での内容について記載しています。

対象と手当額

中学校卒業まで(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童を養育している方

3歳未満15,000/月
3歳以上 小学校修了前10,000/月(第3子以降は15,000/月
中学生10,000/月
表1.児童手当 対象

支給制限

  • 児童を養育している方の所得が所得制限限度額以上、所得上限限度額未満の場合は、特例給付として月額一律5,000円を支給します。(✓あわせて読みたい参照)
  • 「第3子以降」とは、高校卒業まで(18歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の養育している児童のうち、3番目以降をいいます。
  • 所得が所得上限限度額未満となった場合は、お住まいの自治体にて認定請求を行う必要があります。

「児童を養育している方」って世帯年収のこと?
こういう表記が難しいよ。

養育者とは、基本的には父母になります。でも、祖父母など父母の代わりに子供を養育している人がいるのであれば、父母がその人を受給者として指定することもできるよ!
所得制限は、養育者のうち、所得の高い方の所得をみるよ。

支給月

6・10・2月

障害児福祉手当(国の制度)

対象と手当額

20歳未満で、下表に定める程度の障害があるかた(所定の診断書により判定)に14,880円/月支給

1両眼の視力の和が0.02以下のもの
2両耳の聴力が補聴器を用いても音声を識別することができない程度のもの
3両上肢の機能に著しい障害を有するもの
4両上肢の全ての指を欠くもの
5両下肢の用を全く廃したもの
6両大腿を2分の1以上失ったもの
7体幹の機能に座っていることができない程度の障害を有するもの
8前各号に掲げるもののほか、身体の機能の障害または長期にわたる安静を必要とする病状が前各号と同
程度以上と認められる状態であって、日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のもの
9精神の障害であって、前各号と同程度以上と認められる程度のもの
10身体の機能の障害もしくは病状または精神の障害が重複する場合であって、その状態が前各号と同程度
以上と認められる程度のもの
表2.障害児福祉手当 対象

支給制限

  • 施設等に入所しているかた
  • 障害を事由とする公的な年金の給付を受けているかた
  • 受給者本人または扶養義務者等の所得が所得限度額を超えているとき(✓あわせて読みたい参照)
障害者福祉のしおり

扶養義務者とは、受給者と生計を1つにしている父母・祖父母・曽祖父母・子・孫・曾孫・兄弟姉妹(血族)のことだよ。所得制限では、最も所得の高い方の所得をみるよ単身赴任や二世帯住宅など、世帯を分けていても、生計が1つであれば同一世帯だから注意!

支払月

5・8・11・2月

児童扶養手当(国の制度)

対象と手当額

18歳に到達した日以降の最初の3月31日までで、次のいずれかの状態にある児童(ただし、身体障害者手帳1~3級、愛の手帳1~3度程度の障害児は20歳未満)を養育している父母または養育者。

対象

1父母が離婚
2父または母が死亡・生死不明
3父または母に重度の障害がある
4父または母に1年以上遺棄されている
5父または母が法令により1年以上拘禁されている
6母が婚姻によらないで懐胎した児童で父または母から扶養されていない
7父または母が裁判所からのDV保護命令を受けた
表3.児童扶養手当 対象

手当額

対象児童1人10,180円/月~43,160円/月
(支給額は所得に応じて10円刻みで決定)
対象児童2人5,100円/月~10,190円/月
対象児童3人以上3,060円/月~6,110円/月
表4.児童扶養手当 手当額

支給制限

次のいずれかに該当するかたは受給できません

  • 受給者本人(上記対象の児童を養育しているかた)または扶養義務者等の所得が制限額を超えているとき(✓あわせて読みたい参照)
  • 公的年金受給額(一部除外有)が児童扶養手当額以上の場合
  • 児童が児童福祉施設(一部除外有)に入所しているとき
障害者福祉のしおり

支給月

1・3・5・7・9・11月

特別児童扶養手当(国の制度)

対象と手当額

次のいずれかに該当する20歳未満の児童を養育している父母または養育者。下記手帳等級にも、一部対象外があります

  • 愛の手帳1~3度程度
  • 身体障害者手帳1~3級程度(一部4級を含む)
  • ①②と同程度の内部疾患または精神障害がある

手当額

重度障害児52,500円/月
中度障害児34,970円/月
表5.特別児童扶養手当 手当額

愛の手帳4度でも支給対象になる場合があるよ。
自閉スペクトラム症等により日常生活に著しい制限を受ける方は対象だよ。
あと、手帳がなくても申請可能なんだよ!

支給制限

次のいずれかに該当するかたは受給できません

  • 児童が児童福祉施設(一部除外有)に入所しているとき
  • 受給者本人(上記対象の児童を養育しているかた)または扶養義務者等の所得が制限額を超えているとき(✓あわせて読みたい参照)
  • 児童が障害を事由とする公的年金を受給できるとき
障害者福祉のしおり

支給月

 4・8・11月

重度心身障害者手当(東京都の制度)

対象と手当額

心身に次のいずれかの障害があるかた(東京都心身障害者福祉センターの医師が判定)に60,000円/月支給

  • 重度の知的障害で、常時複雑な配慮を必要とする程度の著しい精神症状があるかた
  • 重度の知的障害と重度の身体障害が重複しているかた
  • 重度の肢体不自由で、両上肢と両下肢の機能が失われ、かつ座位を保つことが困難なかた

支給制限

次のいずれかに該当するかたは受給できません。

  • 65歳以上で新規申請のかた
  • 各福祉法による施設に入所されているかた
  • 病院などに継続して3か月を超えて入院されているかた
  • 本人(20歳未満は扶養義務者)の前年の所得が所得制限額を超えるかた(✓あわせて読みたい参照)
障害者福祉のしおり

支給月

毎月

児童育成手当ー育成手当(東京都の制度)

対象と手当額

次のいずれかの状態にある18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童を養育しているかたに13,500円/月支給

  • 父母が離婚
  • 父または母が死亡・生死不明
  • 父または母に重度の障害がある
  • 父または母に1年以上遺棄されている
  • 父または母が法令により1年以上拘禁されている
  • 母が婚姻によらないで懐胎した児童で父または母から扶養されていない
  • 父または母が裁判所からのDV保護命令を受けた

支給制限

次のいずれかに該当するかたは受給できません。

  • 受給者本人(上記対象の児童を養育しているかた)の所得が制限額を超えているとき(✓あわせて読みたい参照)
  • 児童が児童福祉施設(一部除外有)に入所しているとき
障害者福祉のしおり

支給月

2・6・10月

児童育成手当ー障害手当(東京都の制度)

対象と手当額

次のいずれかに該当する20歳未満の児童を養育しているかたに15,500円/月支給 下記手帳等級にも、一部対象外があります

  • 愛の手帳1~3度程度
  • 身体障害者手帳1・2級程度
  • 脳性麻痺または進行性筋萎縮症

対象制限

次のいずれかに該当するかたは受給できません

  • 受給者本人(上記対象の児童を養育しているかた)の所得が制限額を超えているとき(✓あわせて読みたい参照)
  • 児童が児童福祉施設(一部除外有)に入所しているとき
障害者福祉のしおり

支給月

2・6・10月

心身障害者福祉手当(東京都目黒区の制度)

対象と手当額

・愛の手帳1~3度
・身体障害者手帳1・2級
・脳性麻痺または進行性筋萎縮症
15,500円/月
・愛の手帳4度
・身体障害者手帳3級
10,000円/月
・目黒区の指定する難病等で医療助成を受けている方13,000円/月
表6.心身障害者福祉手当 対象と手当額(東京都目黒区)

支給制限

以下のいずれかに該当する方は受給できません。

  • 施設に入所している方
  • 保護者が児童育成手当(障害手当)の支給を受けている方
  • 本人(20歳未満は保護者)の前年の所得が所得限度額を超えている方(✓あわせて読みたい参照)
  • 対象となる障害に該当した年齢が65歳以上の場合

支払月

4・8・12月

その他、愛の手帳があると紙おむつの購入費助成をしてくれる自治体もあるんだよ!お住いの自治体の制度をチェックしよう。例えば渋谷区は3,500円紙おむつの購入費を助成してくれるよ。

✓あわせて読みたいでは、各種手当の所得制限の詳細について解説します!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どもの障害が発覚してから福祉とお金について猛勉強。
金融知識の大切さに気付く。

どんな立場の人にも役立つ福祉とお金の情報を発信したい!
苦しんでいる人がお金の面で少しでも楽になる情報を発信したい!

都内在住サラリーマンブロガー。
メーカー勤務の傍ら、フリーランス ファイナンシャルプランナーとしてブログ運営。
資産運用と節約術で育休の3年で資産+3000万円。

"みんなのマネ部"は、SNSへのコメントやブログ問い合わせフォームに寄せられた「お金に関するお悩み」を記事として取り上げたいと思っています。
みんなで作り上げていくサイトです!

目次